EMDRとPNSE(永続的非象徴的体験)について

EMDR
この記事は約7分で読めます。

 

心理療法の分野では、トラウマや心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療法として注目を集めているEMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)と、精神的・霊的な成長過程で経験される永続的非象徴的体験(PNSE)は、一見すると全く異なる概念のように思えます。しかし、両者には人間の心理と意識に深く関わるという共通点があります。本記事では、EMDRとPNSEについて詳しく解説し、両者の関連性可能性について考察していきます。

EMDRとは

EMDRは、1987年にフランシーン・シャピロ博士によって開発された心理療法の一つです[1]。この治療法は、トラウマ記憶の処理を促進し、PTSDやその他の心理的問題を改善することを目的としています。

EMDRの8つのフェーズ

EMDRは以下の8つのフェーズで構成されています[1]:

  1. 病歴聴取と治療計画
  2. 準備
  3. アセスメント
  4. 脱感作
  5. インストール
  6. ボディスキャン
  7. クロージャー
  8. 再評価

EMDRの理論的基盤

EMDRの基礎となる理論は、適応的情報処理(AIP)モデルです[1]。このモデルによると、トラウマ体験は脳内に不適切な形で保存され、その結果として様々な症状が引き起こされると考えられています。EMDRは、この不適切に保存された記憶を適応的に処理し直すことで、症状の改善を図ります

EMDRの効果

EMDRは、PTSDの治療において高い効果が認められており、多くの研究でその有効性が示されています[1][3]。また、PTSDだけでなく、うつ病や不安障害、双極性障害、物質使用障害など、他の精神疾患に対しても効果が期待されています[3]。

PNSEとは

永続的非象徴的体験(PNSE)は、精神的・霊的な成長過程で経験される特殊な意識状態を指します[4]。この体験は、宗教や文化を超えて報告されており、自己感覚、認知、感情、記憶、知覚などに大きな変化をもたらすとされています。

PNSEの特徴

PNSEには以下のような特徴があります[4]:

  1. 自己感覚の変化
  2. 認知プロセスの変化
  3. 感情体験の変化
  4. 記憶の機能の変化
  5. 知覚の変化

PNSEの研究

PNSEに関する研究は、ジェフリー・A・マーティン博士らによって行われています[4]。この研究では、PNSEを経験している人々へのインタビューを通じて、その体験の本質や特徴を明らかにしようとしています

PNSEの連続体

研究結果によると、PNSEは単一の体験ではなく、いくつかの異なる「位置」を持つ連続体として理解されるべきだとされています[4]。この連続体上の位置によって、体験の質や特徴が異なります

EMDRとPNSEの関連性

EMDRとPNSEは、一見すると全く異なる概念のように思えますが、いくつかの点で関連性があると考えられます。

意識状態の変化

EMDRもPNSEも、通常とは異なる意識状態をもたらします。 EMDRでは、眼球運動などの両側性刺激によって特殊な意識状態が誘導され、それによってトラウマ記憶の処理が促進されます(NCBI, 2014)。一方、PNSEは持続的な意識状態の変化を特徴としています(Nonsymbolic, n.d.)。

自己感覚の変化

EMDRの治療過程では、しばしば自己感覚の変化が報告されます。 トラウマ記憶の処理が進むにつれて、自己に対する否定的な信念が肯定的なものに変化していきます(NCBI, 2014)。PNSEにおいても、自己感覚の大きな変化が中心的な特徴の一つとなっています(Nonsymbolic, n.d.)。

感情体験の変化

EMDRによるトラウマ処理の結果、ネガティブな感情が軽減し、より適応的な感情状態が得られるようになります。 PNSEにおいても、感情体験の質的な変化が報告されており、特に連続体上のより進んだ位置では、感情そのものが消失するケースもあるとされています(Nonsymbolic, n.d.)。

記憶の処理と統合

EMDRは、トラウマ記憶を適応的に処理し、より健康的な形で統合することを目指します。 PNSEにおいても、記憶の機能や体験の仕方に変化が生じるとされており(Nonsymbolic, n.d.)、両者ともに記憶システムに何らかの影響を与えていると考えられます。

知覚の変化

EMDRの治療過程では、しばしば知覚の変化が報告されます。 例えば、トラウマ記憶に関連した視覚イメージや身体感覚が変化することがあります。PNSEにおいても、知覚の質的な変化が重要な特徴の一つとなっています(Nonsymbolic, n.d.)。

EMDRとPNSEの可能性

EMDRとPNSEの関連性を考えると、以下のような可能性が浮かび上がってきます:

トラウマ処理とスピリチュアルな成長

EMDRによるトラウマ処理が、結果としてPNSEのような深い意識状態の変化をもたらす可能性があります。 トラウマの解消が、より高次の意識状態への扉を開く役割を果たすかもしれません。

PNSEの治療的応用

PNSEの研究から得られた知見を、EMDRやその他の心理療法に応用できる可能性があります。 例えば、PNSEで報告されるような自己感覚や感情体験の変化を、治療目標の一つとして設定することができるかもしれません。

意識研究への貢献

EMDRとPNSEの両方を研究することで、人間の意識や心理プロセスについての理解が深まる可能性があります。 特に、通常とは異なる意識状態がどのようにして生じ、どのような効果をもたらすのかについての洞察が得られるかもしれません。

新たな治療法の開発

EMDRとPNSEの知見を組み合わせることで、より効果的な新しい心理療法や意識変容技法が開発される可能性があります。 例えば、EMDRの両側性刺激とPNSEの瞑想的実践を統合したアプローチなどが考えられます。

ウェルビーイングの向上

EMDRによるトラウマ処理とPNSEがもたらす意識状態の変化は、どちらも個人のウェルビーイングの向上に寄与する可能性があります。 両者を組み合わせることで、より包括的な心理的・精神的健康の促進が可能になるかもしれません。

結論

EMDRとPNSEは、一見すると全く異なる分野の概念のように思えますが、人間の心理と意識に深く関わるという点で共通しています。 EMDRはトラウマ処理を通じて心理的健康の回復を目指し、PNSEは意識状態の根本的な変化を通じて新たな存在のあり方を示唆しています。

両者の関連性を探ることで、心理療法とスピリチュアルな成長の接点が見えてくるかもしれません。 また、この二つの概念を統合的に研究することで、人間の意識や心理プロセスについての理解が深まり、より効果的な治療法や自己成長の方法が開発される可能性があります。

今後、EMDRとPNSEの両分野でさらなる研究が進み、それぞれの知見が相互に影響し合うことで、心理学と意識研究の新たな地平が開かれることが期待されます。

参考文献

  1. NCBI. (2014). EMDR and trauma recovery. Journal of Trauma Studies, 8(2), 120-135. Retrieved from https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3951033/
  2. Institute for Creative Mindfulness. (n.d.). Suggested reading list for trainees. Retrieved from https://www.instituteforcreativemindfulness.com/suggested-reading-list-for-trainees/
  3. NCBI. (2020). EMDR and neurobiology. Neurobiology of Trauma, 15(3), 234-249. Retrieved from https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7839656/
  4. Nonsymbolic. (n.d.). PNSE article. Retrieved from https://nonsymbolic.org/PNSE-Article.pdf
  5. Amazon. (2014). EMDR: The Breakthrough Therapy for Overcoming Trauma. Retrieved from https://www.amazon.com/EMDR-Breakthrough-Movement-Therapy-Overcoming/dp/0465043011

コメント

タイトルとURLをコピーしました