まだ内的家族システム療法と脳内分泌物質の関係についてはわからないことも多いですが、 おそらくこういうことが起きているだろうということを予測するだけでも、自分を客観的に見られるようになります。
脳の中で何が起きているかということを理解すればするほど、自分を責めたり他人を責めたりすることが少なくなっていきます。ぜひ最後までお読みくださいね。
はじめに
私たちの心と体は複雑なシステムで成り立っています。心理療法の一つである内的家族システム療法(IFS)と、脳内の化学物質である神経伝達物質は、一見全く異なる分野のように思えるかもしれません。しかし、両者は密接に関連し、私たちの心身の健康に大きな影響を与えています。今回は、IFSと神経伝達物質の関係性について詳しく見ていきましょう。
内的家族システム療法と神経伝達物質の関連性
内的家族システム療法(IFS)は、1980年代にリチャード・シュワルツ博士によって開発された心理療法のアプローチです。IFSの基本的な考え方は、私たちの心の中には様々な「部分(パート)」が存在し、それらが内的な家族のように機能しているというものです。
IFSでは、主に以下の3つのタイプの部分があるとされています:
- エグザイル(追放された部分): 過去のトラウマや痛みを抱えた部分
- マネージャー: エグザイルの痛みから意識を守ろうとする部分
- ファイアファイター: エグザイルが意識に浮上しそうになった時に緊急対応する部分
これらの部分に加えて、IFSでは「セルフ」という概念も重要です。セルフは、**compassion(思いやり)、curiosity(好奇心)、clarity(明晰さ)、confidence(自信)、courage(勇気)、creativity(創造性)、connectedness(つながり)、calmness(落ち着き)**という8つのCの特性を持つ、私たちの本質的な部分とされています。
IFS療法の目的は、これらの部分を理解し、セルフのリーダーシップのもとで調和させることです。これにより、心の中の葛藤を解消し、より健康的な心理状態を実現することができるとされています。
神経伝達物質の役割
一方、神経伝達物質は脳内で情報伝達を担う化学物質です。神経細胞(ニューロン)間の信号伝達に重要な役割を果たしており、私たちの気分、思考、行動に大きな影響を与えています。
主な神経伝達物質には以下のようなものがあります:
- セロトニン: 気分の安定、睡眠、食欲などに関与
- ドーパミン: 報酬系、動機づけ、注意力などに関与
- ノルアドレナリン: 覚醒、注意力、ストレス反応などに関与
- GABA(γ-アミノ酪酸): 神経系の抑制作用、不安の軽減などに関与
- グルタミン酸: 記憶、学習などに関与
- アセチルコリン: 記憶、注意力、筋肉の動きなどに関与
これらの神経伝達物質のバランスが崩れると、うつ病、不安障害、ADHD(注意欠如・多動性障害)などの精神疾患につながる可能性があります。
IFSと神経伝達物質の関連性
IFSと神経伝達物質は、一見全く異なる概念のように思えますが、実は密接に関連しています。IFSで扱う心の「部分」の状態は、脳内の神経伝達物質の働きと深く結びついているのです。
例えば:
- エグザイルの活性化: トラウマを抱えたエグザイルが活性化すると、ストレス反応が引き起こされます。これにより、コルチゾールやアドレナリンなどのストレスホルモンが分泌され、同時にセロトニンやGABAなどの鎮静作用のある神経伝達物質のバランスが崩れる可能性があります。
- マネージャーの過剰活動: マネージャーが過剰に活動すると、常に警戒状態になり、ノルアドレナリンの分泌が増加する可能性があります。これは不安や緊張につながります。
- ファイアファイターの暴走: ファイアファイターが暴走すると、衝動的な行動や依存行動が現れることがあります。これはドーパミン系の過剰な活性化と関連している可能性があります。
- セルフの状態: IFSでいうセルフの状態は、神経伝達物質のバランスが取れた状態と考えることができます。セロトニン、GABA、オキシトシンなどの神経伝達物質が適切に機能することで、落ち着きや思いやりの感覚が生まれます。
IFS療法と神経伝達物質のバランス
IFS療法は、直接的に神経伝達物質を操作するものではありませんが、心の部分を調和させることで間接的に神経伝達物質のバランスに影響を与える可能性があります。
- エグザイルの癒し: トラウマを抱えたエグザイルを癒すプロセスは、ストレス反応を軽減し、セロトニンやGABAなどの鎮静作用のある神経伝達物質の機能を正常化する可能性があります。
- マネージャーの緩和: 過剰に活動するマネージャーを緩和することで、ノルアドレナリンの過剰分泌を抑え、不安や緊張を軽減できる可能性があります。
- ファイアファイターの鎮静: 衝動的なファイアファイターを鎮静化することで、ドーパミン系の過剰な活性化を抑制し、より健康的な報酬系の機能を促進できる可能性があります。
- セルフのリーダーシップ強化: セルフのリーダーシップを強化することで、オキシトシンなどの社会的絆を促進する神経伝達物質の分泌を促す可能性があります。
IFS療法の効果と神経伝達物質
IFS療法の効果については、いくつかの研究で検証されています。例えば、2013年に発表された研究では、関節リウマチ患者に対するIFS療法の効果が調査されました。この研究では、IFS療法を受けた患者群で、うつ症状の軽減や自己効力感の向上が見られました。
これらの効果は、神経伝達物質のバランス改善と関連している可能性があります。うつ症状の軽減はセロトニンやノルアドレナリンの機能改善と、自己効力感の向上はドーパミン系の適切な活性化と関連している可能性があります。
また、いくつかの研究では、IFS療法がPTSD(心的外傷後ストレス障害)、特に幼少期のトラウマに効果的であることが示されました。PTSDの症状改善は、ストレス反応の調整と関連しており、コルチゾールやアドレナリンなどのストレスホルモンの分泌パターンの正常化、そしてGABAやセロトニンなどの鎮静作用のある神経伝達物質の機能改善と関連している可能性があります。
参考文献:
- Schwartz, R. C. (2021). No Bad Parts: Healing Trauma and Restoring Wholeness with the Internal Family Systems Model. Sounds True.
- Anderson, F., Sweeney, M., & Schwartz, R. (2017). Internal Family Systems Skills Training Manual: Trauma-Informed Treatment for Anxiety, Depression, PTSD & Substance Abuse. PESI Publishing & Media.
- Van der Kolk, B. A. (2014). The Body Keeps the Score: Brain, Mind, and Body in the Healing of Trauma. Viking.
- Siegel, D. J. (2012). The Developing Mind: How Relationships and the Brain Interact to Shape Who We Are (2nd ed.). Guilford Press.
- Cozolino, L. (2017). The Neuroscience of Psychotherapy: Healing the Social Brain (3rd ed.). W. W. Norton & Company.
- Porges, S. W. (2011). The Polyvagal Theory: Neurophysiological Foundations of Emotions, Attachment, Communication, and Self-regulation. W. W. Norton & Company.
コメント